本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここから本文です

新着情報

大学院理工学府の栗田伸幸准教授が開発に携わっている超小型小児用人工心臓が、National Institutes of Healthの研究助成金 Research Project Grant (R01) に採択されました

[CATEGORY] 受賞?成果等, 新着情報, 研究?産学連携 [tag]

大学院理工学府電子情報部門の栗田伸幸准教授を含む研究グループが、Dr. O. H. Frazier (THI ※1) を代表とし、NIH ※2から研究助成金 Research Project Grant (R01)※3を授与されました。研究資金は4年間で約3億5千万円です。

研究グループには、Dr. O.H. Frazier (THI,US) を代表とし、Dr. Yaxin Wang (THI, US)、Dr. Abdelmotagaly Elgalad (THI, US)、Dr. Charles D. Fraser, Jr (THI, US)、Dr. Katharine Fraser (University of Bath, UK)、Dr. Nobuyuki Kurita (Gunma University, JP)、Dr. Chris Chan Hoi Houng (Griffith University, AU)、Dr. P. Alex Smith (THI, US) と非常に国際的なメンバーが集まっています。

研究グループが開発に取り組む“超小型人工心臓 NeoVAD”は、現存の大きすぎる人工心臓が使用できない乳幼児?小児への適応を目的としています。栗田准教授は、超小型人工心臓のコアテクノロジーであるNeoVAD用の磁気浮上システムを開発します。

この内容は、9月10日にTHIよりプレスリリースされました。詳細はTHIのホームページをご覧ください。

研究グループのメンバー(下段真ん中が栗田准教授)

研究グループのメンバー(下段真ん中が栗田准教授)

?

※1 THI (Texas Heart Institute, テキサス心臓研究所) は、テキサスメディカルセンター内にある、世界でもトップクラスの循環器系の研究機関です。
※2 NIH (National Institutes of Health, アメリカ国立衛生研究所) は、日本の厚生労働省に相当する、アメリカ合衆国保健福祉省公衆衛生局という官庁に属する研究機関です。
※3 NIHとその傘下の27の国立研究所や研究センターは、研究機関であると同時に、米国の大学や研究機関に対して競争的研究資金を配分するファンディングエージェンシーでもあります。その中核をなす事業が、Research Project Grant (R01) です。

詳細

 

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です